要約すると
デジタルスキル標準とは、DXの基礎知識や心構えを学習するための項目、そしてDXに必要な人材とスキルを取りまとめた指針です。 経済産業省により策定され、2022年12月に公開されました。
デジタルスキル標準は、次の2つの指針から構成されます。
- DXリテラシー標準(DSS-L)(2022年3月29日公表済)
全てのビジネスパーソンが身につけるべき能力・スキルの標準 - DX推進スキル標準(DSS-P)(2022年12月21日公表)
DXを推進する人材の役割や習得すべきスキルの標準
「DXリテラシー標準」が全てのビジネスパーソンを対象としている一方で、「DX推進スキル標準」は、専門性を持ってDXを推進する人材を対象としています。
これらは、主にDXの人材育成や評価等を目的に策定されました。
それぞれの指針は、次の項目でご説明致します。
DXに必要なスキルを知りたい、学びたい、DXに必要な人材を育てたい、採用したいという方にとって、参考になる指針ですので、公式資料と合わせてぜひご覧下さい。
DXリテラシー標準とは
要約すると
DXリテラシー標準は、デジタルスキル標準を構成する指針の1つで、「全てのビジネスパーソンが身につけるべき能力・スキルであるDXリテラシーの標準」を示した指針です。
DXを推進する上で必要な考え方、知識、技術が体系化されていて、学習項目も整理されているため、DXに必要な知識やスキル、心構えを学習する際の指標になります。
経済産業省の公式資料では、DXリテラシー標準策定のねらいは、次のように説明されています。
働き手一人ひとりが「DXリテラシー」を身につけることで、DXを自分事ととらえ、変革に向けて行動できるようになる
基礎知識が全くない状態では、デジタル化・DXと聞いてもピンとこないかもしれませんが、「何故DXが必要なのか」「どんな技術があるのか」「どのように活用されているのか」といった基礎知識を含めた、DXリテラシーを身に着ける事で、「自社ではこんな事ができそう」というアイデアも浮かび、自分事として、次の行動に移せるようになるはずです。
DXリテラシー標準の項目
DXリテラシー標準は、次の項目に分類されています。 これらの項目が、働き手一人ひとりが身に着けるべき考え方や知識・技術の標準として定義されています。
大項目 | 説明 | 項目 |
---|---|---|
マインド・スタンス | DXに取り組む際の物事の考え方等 | 顧客・ユーザーへの共感 常識にとらわれない発想 反復的なアプローチ 柔軟な意思決定 事実に基づく判断 |
Why | DXの重要性の背景や理由等 | 社会の変化 顧客価値の変化 競争環境の変化 |
What | DXで活用されるデータ・技術 | 社会におけるデータ データを読む・説明する データを扱う データによって判断する AI クラウド ハードウェア・ソフトウェア ネットワーク |
How | データや技術の活用方法・事例等 | データ・デジタル技術の活用事例 ツール活用 セキュリティ モラル コンプライアンス |
公式ドキュメント
公式ドキュメントには、各項目の解説や、活用方法などが詳しく解説されています。
学習項目のサンプルなども提供されていますので、参考にしてみて下さい。
公式ドキュメントのVer1.0は、以下のページで閲覧・ダウンロード頂けます。
DX推進スキル標準とは
要約すると
DXリテラシー標準が、すべてのビジネスパーソンを対象にしたDXに対する心構え・知識・技術であったのに対し、DX推進スキル標準は、「実際にDXを推進していく人材」を対象とし、DX人材を役割別に分類し、それぞれが習得すべきスキルを定義した指針です。
役割が明確になり、かつその職種に求められるスキルの標準が定められているため、自社のプロジェクトの人材配置、明確な指針に沿った人材育成・採用活動等に活用できます。
DX推進スキル標準の分類
DX推進スキル標準では、DX推進のための人材を、まず5つの人材類型に分類しています。
そして、それらの分類を、業務の違い別にさらにロールという分類で分けています。
また、それらのロール別に、必要なスキルを定義しています。
ロール別に定義されたスキルは、別のロールで必要とされる事もあります。
5つの人材類型は、次のように定義されています。
人材類型 | 定義 |
---|---|
ビジネスアーキテクト | DXの取組みにおいて、ビジネスや業務の変革を通じて実現したいこと(=目的)を設定したうえで、関係者をコーディネートし関係者間の協働関係の構築をリードしながら、目的実現に向けたプロセスの一貫した推進を通じて、目的を実現する人材 |
デザイナー | ビジネスの視点、顧客・ユーザーの視点等を総合的にとらえ、製品・サービスの方針や開発のプロセスを策定し、それらに沿った製品・サービスのありかたのデザインを担う人材 |
データサイエンティスト | DXの推進において、データを活用した業務変革や新規ビジネスの実現に向けて、データを収集・解析する仕組みの設計・実装・運用を担う人材 |
ソフトウェアエンジニア | DXの推進において、デジタル技術を活用した製品・サービスを提供するためのシステムやソフトウェアの設計・実装・運用を担う人材 |
サイバーセキュリティ | 業務プロセスを支えるデジタル環境におけるサイバーセキュリティリスクの影響を抑制する対策を担う人材 |
これらの人材類型は、次のようなロールに区分されています。
人材類型 | ロール |
---|---|
ビジネスアーキテクト | ビジネスアーキテクト(新規事業開発) ビジネスアーキテクト(既存事業の高度化) ビジネスアーキテクト(社内業務の高度化・効率化) |
デザイナー | サービスデザイナー UX/UIデザイナー グラフィックデザイナー |
データサイエンティスト | データビジネスストラテジスト データサイエンスプロフェッショナル データエンジニア |
ソフトウェアエンジニア | フロントエンドエンジニア バックエンドエンジニア クラウドエンジニア/SRE フィジカルコンピューティングエンジニア |
サイバーセキュリティ | サイバーセキュリティマネージャー サイバーセキュリティエンジニア |
求められるスキルは、詳細に分類され表形式で定義されていて、各ロールに応じて、重要度が適用されています。
例えば、「ビジネスアーキテクト(新規事業開発)」のロールでは、必要なスキルが次の図のように定められています。
公式資料には、各人材類型やロールの責務や必要なスキルが丁寧に解説されています。 ぜひ一度ご覧になって下さい。
公式サイト・参考サイト
今回ご紹介したデジタルスキル標準、DXリテラシー標準、DX推進スキル標準のVer1.0は、PDFとして公開されています。
詳しくは、経産省の公式ページ、PDFをご覧下さい。
DX推進スキル標準については、デジタルスキル標準の資料内に記載されています。
まとめ
DXリテラシー標準も、DX推進スキル標準も、個々人のスキルや自社の人的資本の棚卸しができる指針です。
これらの標準指針と自身・自社を照らし合わせ、不足しているスキルの学習や、人材育成・人材確保などに役立ててみて下さい。
DX推進のための無料相談サービス
一般社団法人DX NEXT TOHOKUでは、組織のDX推進を支援するための無料相談・分析サービスを行っています。
「DXに取り組みたいけど何から手を付けてよいか分からない」、「DXに取り組んでいるが思うように進まない」等、DXに関するお悩みをお持ちの方、ぜひお申込みください。
詳細は以下のページから御覧ください。